春には沢山の桜が咲き、お花見としても飛行機を見るスポットとしても行って楽しい場所があります。
アクセスはこちら
〒286-0121 千葉県成田市駒井野1353-1
無料の駐車場があります。ただしお花見シーズンは周辺道路も大変混み合い駐車場もすぐに満車となってしまいます。
バスで行く場合は、JR成田駅、成田市役所、成田空港第2ターミナルよりバスが出ています。
空の駅 さくら館

さくらの山に空の駅として、地元農産物の販売や、成田のお土産、航空グッズ販売、食事処がある屋内施設があります。

飛行機の模型が飾っていたり、飛行機の座席を販売しているショップがあります。

コロナ禍前の写真ですが、ぬりえコーナーがありました。
さくらの山公園部分へ
空港滑走路が見渡せる場所には飛行機を撮ろうとカメラを構えている方がたくさん居ます。風向きにより離陸と着陸どちらが近く見えるか違うのですが、着陸の方がより近くて迫力があります。

ここは公園なのでワンコのあーちゃんも一緒。

テントも持ち込み可能です。花見のシーズンは大変混み合うため、テントは難しいかもしれません。

写真の時期がバラバラなのですが、三太郎と飛行機を見に行く一つのスポットです。花見シーズンには行ったことがないものの何度も来ています。

離陸だとこんな感じ。

公園内起伏はありますが、芝生もありのんびりできます。

見ることのできる飛行機は、成田空港であるため国際線から貨物機まで種類は多いです。写真はANAのボーイング787ですね。

こちらはANAのエアバスA380です。機体の塗装はウミガメですね。2階建ての大型なので迫力があります。

航空会社もさまざまで、木に隠れていますがユナイテッド航空のようです。世界各国の飛行機が次々に飛来します。

敷地内からは、京成本線を通る電車も見れます。スカイライナーがやってきました。

こちらは京急の車両です。相互乗り入れをやっているのでいろんな車両が見れます。
そして、飛行機ウォッチングの時に欠かせないのが、フライトレーダー24というアプリです。


アプリを開いて、飛行機のマークをタップするだけでリアルタイムにどこへ行く飛行機なのかが分かります。これはベトナムのハノイから成田へ着陸するJALの機体です。
次は何が来るよーとか、これからハワイに行くんだねーとか言いながら飛行機を見ています。